忍者ブログ
プロフィール
HN:
高瀬木葉
性別:
非公開
最新記事
P R
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

無料体験サポート終了

オリジナルゲーム制作アカデミーの無料体験サポートを受けてきました!
(現在は締め切られており、新しい募集はまた後日)
「精霊祭り」の吉里吉里Z移植版について相談してきました。
最初は吉里吉里2で作ることにして、一から別の短めのゲームを作る相談をしようかと思いましたが、やはり今一番完成作りたいのはこのゲームなので、Zへの移植やシナリオ、絵のことについてもいろいろとアドバイスをもらえてとても助かりました。
申し込んでみてよかった。
諸事情でフルサポート申し込みはできないけど、ゲーム制作を進める自信がつきました。
吉里吉里Zでこのまま完成を目指します。

拍手[0回]

PR

スクリプト作業

シナリオが進まなくなったので、スクリプトの見直し。
吉里吉里Zへの移植はまだまだ難しく、相当の手間がかかることが予想されるので保留。

見直しをしていると、まだまだバグや未完成の箇所が多い。
修正しながら途中放置していたイベントも完成したり、スクリプト作業のおかげでシナリオも進んでいます。

やっぱりゲーム制作は一つの作業にこだわらず、ある程度同時進行していった方がいいようです。

 序盤の重要イベント。

ボタン素材提供
サイト|空想曲線
URL|https://kopacurve.blog.fc2.com/


拍手[0回]

pixiv Sketchで色塗り

  pixiv Sketchを初めて使いました。
 自動で色塗りできる機能があるので、手持ちの絵で試してみました。
 

 便利ですね!
 色指定せず、3種類の見本から選びましたが、自分で塗るより上手い(笑)。
 色塗りは好きですが、上手く使えばゲーム等の作業時間短縮にもなりますね。

 実際使うかどうかはわかりませんが。

拍手[0回]

吉里吉里Z講座

シナリオ少しづつ進めています。
イベントをいくつか削って、主要イベント優先で書いています。

ツールはやはり吉里吉里Zに移行しようかと思っています。
良い講座があったので、なんとか環境構築はできそうです。

オリジナルゲーム制作アカデミー

便利なツールも一緒に導入できるわかりやすい講座です。
ゲームを制作する上で参考になるお話もあります。
Zにもこういう講座が出てくれて嬉しい!

ノベル・恋愛ゲームスタートBOOK」が気になります。

拍手[0回]

シナリオ・鱧天

シナリオをまた少しずつ進めています。
まずはシナリオを完成させたい。


試しにちょっとだけ鱧天導入。
動作軽くて高性能だから使ってみたい。やっぱりゲームは動作の快適さが需要だし。
吉里吉里Zやティラノスクリプトも気になる。

スクリプト作業ははシナリオ完成してからですが。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne